そういえば、1歳のバースディに気をとられ、11ヶ月の成長の記録を残さなかったので
ここにメモしておきます。
○身長:77.5cm
体重: 9.9Kg
全体的に大きめみたい。
見た目は太っちょから標準になりました♪
たくさん遊んでいるからだね。
○11ヶ月の記録
・「ちょうだい」「どうぞ」ができるようになった
・あんよ中心生活(靴を履いてあんよもできるようになる)
・初ことば「イテ」を発する
・おむつにウンチができるようになる(やわらか標準ウンチになった)
・ママッ子になる
・「イヤイヤ」がはじまる(机などをバンバン叩く)
・ぱわわぷ体操で踊る♪
このくらいかな。早くも忘れ気味。
○夜のミルクについて
夜泣き生活がはじまって半年が経ちました。
(その前に新生児の時期がその前にあったので、この1年はひたすら睡魔と戦っていたと
言っても過言ではありません><)
ここのところ、夜泣きの頻度は少なくなっています。
激泣きするのは3日に1度くらいでしょうか。
でも、一晩泣かずに熟睡することはもうしばらく経験していません。
それもこれも、夜中のミルクを癖付けてしまったから。
寝る前にたっぷりミルクを飲み、1~2時ごろ再び「ミルク!」と泣かれます。
ミルクをあげるまで、ひたすら泣き続けるんです。
でもって朝方もヒンヒングズグズ10~20分くらい泣いているのが通常。
この"夜中のミルク"だけでも今のうちにやめさせたいと思い、1週間がんばりました。
わたしの作戦は、ミルクの代わりにイオン飲料をあげること。
初日、泣き出したSOSUKEにイオン飲料をあげると、ミルク同様200ccをたっぷり完食!
これが連日続いたらかなりの出費だな~なんて思いつつ、ミルク以外の飲み物でも
大丈夫だとわかって安心しました。
翌日、なんと前日の半分の100ccでねんね。
さらに3日目は50ccであっさりねんね。
今もやはり同じ時間帯に泣き出しはしますが、何も飲ませなくてもトントンしたり
抱き寄せてあげればすんなり寝てくれるようになりました。
相変わらず朝方グズグズと泣くのはありますけど(´~`)
ちなみに、寝る前のミルクもあげなくても寝てくれるようになっています。
1歳を過ぎて、少しばかり夜のねんねが落ち着いてきたような気がしています。
この調子で、順調にミルクも卒業してね☆
(ミルクの卒業はいつにしようかなぁ~)